top of page

東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」徒歩10分

都電荒川線「三ノ輪橋駅」徒歩11分/「荒川一中前駅」徒歩9分

JR常磐線「三河島駅」徒歩10分

激安スーパー&商店街も!

東日暮里ダイカンプラザ 501

東日暮里501号室 フルリノベーション

東向き陽当たり良好 3LDK

古き良き昭和の香りが漂う都電荒川線の終点駅「三ノ輪橋駅」。今回紹介する物件は、「三ノ輪橋駅」と東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩約10分のエリア。三ノ輪駅から上野駅までは2駅、秋葉原、銀座、六本木にも乗り換えなしで行くことができます。

都電を利用すれば一律170円で王子や池袋にも行くことが可能です。

 

映画やドラマの撮影でも利用されるジョイフル三ノ輪商店街にも、物件から徒歩で行くことができます。下町情緒溢れる和やかな街の魅力を、物件付近を中心に紹介します。

都電1_deco.jpg
線路_deco.jpg
アセット 33.png
アセット 32.png

三ノ輪駅付近

三ノ輪駅_deco.jpg
アセット 34.png
バス停_deco.jpg

物件への最寄り出口は東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」2番出口·三ノ輪交差点方面改札になります。目の前にバス停があり、池袋や浅草方面にも行くことができます。

ワイズマート_deco.jpg
公園_deco.jpg
保1_deco.jpg
オリンピック_deco.jpg
オリンピック向かい_deco.jpg

三ノ輪駅にはスーパーが多く、駅を出た右手にワイズマートがあります。さらに物件方面に進むとオリンピックがあり、その向かいには塾や100円ショップ等が入ったテナントや公園や保育園もあるので、子どもがいる人にはとても便利ですね。八百屋さんや生活用品店等の個人商店もあるので買い物には困りません。

アセット 21.png
病院_deco.jpg
むぎわら_deco.jpg
とうふ屋_deco.jpg
セブン_deco.jpg

オリンピックの側には三ノ輪病院があり、駅からも近くて便利です。道路を挟んだ向かいには、可愛らしい看板が目印の「カフェむぎわらい」が♪ 国産小麦を使用し、砂糖や塩などの原材料にこだわった天然酵母パンがいただけます。イートインができるので、スープが付いたプレートを食べに行くのもおすすめですよ。

 

オリンピックに向かう途中には、今ではあまり目にしなくなった豆腐屋さんが! 下町感漂う三ノ輪ならではの光景に心がなごみます。おいしいお豆腐が食べたくなりますね。

物件付近

かんかん森通り

道路_deco.jpg
かんばん1_deco.jpg

かんかん森通りには、学校や郵便局、激安スーパーや薬局等があります。平日の日中でも車通りが少なく、のどかな雰囲気が漂っていました。

薬局_deco.jpg
ユータカラヤ_deco.jpg
野菜_deco.jpg
郵便_deco.jpg
消防署_deco.jpg
小学校_deco.jpg
幼1_deco.jpg

激安スーパー「ユータカラヤ」は、物件から一番近いスーパー。特売チラシは必見です。その先には消防署や小学校や幼稚園、保育園等があります。幼稚園は小学校の建物内に隣接した造りになっているので、入学前に小学校に馴染むことができるというメリットがあるかも!?しれません。

夕焼けこやけ_deco.jpg
幼2_deco.jpg

かんかん森通りの路地を入ると地域コミュニティ施設「夕やけこやけふれあい館」があります。いろいろなイベントが楽しめる親子プレイルームや、小中学生や大人も利用できる多目的室等があり、地域交流の場として利用できそう。また、郵便局の側には幼稚園もあります。

三ノ輪橋駅付近

高架下_deco.jpg

三ノ輪駅から常磐線の高架下をくぐったその先には、都電荒川線「三ノ輪橋駅」があります。

アセット 3.png
アセット 2.png
駅_deco.jpg
都電2_deco.jpg
トイレ_deco.jpg

いつ来ても絵になる三ノ輪橋駅は都電荒川線の終着駅。物件からお散歩がてら歩いてくることもできるので、休日は商店街をぶらぶらしながらお買い物するのもおすすめです。

アセット 38.png
アセット 36.png
アセット 37.png

ジョイフル三ノ輪商店街

商店街入り口_deco.jpg
商店街_deco.jpg

映画やドラマの撮影でもよく使われるジョイフル三ノ輪商店街。下町情緒溢れる商店街です。

都電屋_deco.jpg
かんばん2_deco.jpg
路線図_deco.jpg

商店街に入ってすぐ目につくのが宿泊もできる「都電屋」。鉄道ファンにはたまらないお店です。入り口には鉄道模型が設置され、店内には昔懐かしい標識や1961年の電車案内図が壁に飾られています。

 

さらに、本物の鉄道車両の椅子を使用した席を作るというこだわりっぷり。鉄道ロマン溢れる店内で、看板メニューの三ノ輪バーガーとコーヒーを楽しんでみては。

入り口_deco.jpg
店内_deco.jpg
ランチ_deco.jpg
路地_deco.jpg

三ノ輪橋は商店街の路地ですら絵になる街。昭和感溢れるレトロな雰囲気を写真に収めるべく、記念に一枚。

パン屋_deco.jpg
ショーケース_deco.jpg
パン_deco.jpg

次に目に飛び込んできたのが「パンのオオムラ」。昔ながらの素朴なパンは、子どもにも大好評。ハムカツと赤ちゃんのおててのようなクリームパンを購入しました。ホッとする味です。

キク_deco.jpg
天ぷら_deco.jpg

紅しょうが天が有名な「お惣菜の店 きく」。関西にはスライスした紅しょうが天がありますが、千切りの紅しょうが天の発祥はココになるのだとか。買い物に来た地元のおばあちゃんと店主の和やかなやり取りが心地よく、こちらまで優しい気持ちに。ステキな街ですね。

八百屋_deco.jpg
スーパー_deco.jpg
とりふじ_deco.jpg

このほか、唐揚げやコロッケ、焼き鳥などのお惣菜が並ぶ「とりふじ」や個人が営む八百屋さん、激安スーパー等があります。お店の方と挨拶を交わしたり、やり取りしながら買い物をするのも商店街ならではの魅力ですね。

 

そしてなんと、商店街の中に銭湯を発見! 休日は銭湯に入ってから商店街で買い物をして帰る…なんていうのもステキですね。

銭湯_deco.jpg
荒川一中駅_deco.jpg
脇道_deco.jpg
都電3_deco.jpg
スカイツリー_deco.jpg

三ノ輪橋駅からジョイフル三ノ輪商店街を抜けると、都電荒川線「荒川一中前駅」に着きます。線路沿いの細い小路を三ノ輪橋方面に歩いていると、スカイツリーを発見。都電荒川線のシンボル的存在でもある線路脇の花も絵になり、カメラを持ち歩きたくなります。お散歩コースにおすすめです。

物件_deco.jpg
物件前_deco.jpg

今回紹介する物件「東日暮里ダンカンプラザ」。目の前は幅広の道ですが、車数も人通りも少なく、静かで暮らしやすそうです。

東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」と都電荒川線「三ノ輪橋駅」付近を中心に紹介しましたが、どちらも下町情緒溢れるのどかな街でした。また、学校や店舗、施設等が物件から程よい距離にあり、生活の利便性も○。どことなく昭和を感じる和やかな街なので、単身やファミリーで暮らしたい方にもおすすめです。

※本記事は2022年11月時点のもので、内容・情報は変更する場合があります

  • YouTube

©︎2022 ASSET CONSULTING. All rights reserved.

bottom of page